7月29日・今日は何の日?
●アマチュア無線の日
1952年のこの日、1941年12月8日を以て禁止されていたアマチュア無線が11年ぶりに解禁され、全国の30人にアマチュア局の予備免許が交付されたことを記念し、1973年に日本アマチュア無線連盟が制定。
●七福神の日
株式会社幸煎餅が制定。日付は「7しち2ふ9く」の語呂合わせから。
●白だしの日
七福(ヒチフク)醸造株式会社が制定。白だしは白しょうゆに「だし」を加えた調味料。日付はで「7ヒチ2フ9ク」と読む語呂合わせから。
●福神漬の日
株式会社新進が制定。日付は福神漬という縁起の良い名前は七種類の野菜が使われていることなどから七福神との結びつきがあり「7しち2ふ9く」と読む語呂合わせから。
●永くつながる生前整理の日
一般社団法人生前整理普及協会が制定。幸せなエンディングを迎えるための片づけから始めるあったかい生前整理を広めることが目的。日付は「7ナガク2ツナ9グ」と読む語呂合わせ
7月29日・過去の出来事
2015年7月29日、Microsoft Windows 10が提供開始。
1990年7月29日、湾岸戦争で日本が多国籍軍に10億ドルの経済支援を行うと発表。
1989年7月29日、映画「魔女の宅急便」公開。スタジオジブリ初の年間邦画収入1位作品。
1948年7月29日、第14回夏季オリンピック、ロンドン大会開催。8月14日まで。
1943年7月29日、キスカ島撤退作戦。日本軍守備隊5600人が、連合軍に包囲されたキスカ島から撤退し、全員無傷で撤収を完了。
1894年7月29日、日清戦争・安城渡の戦い。ラッパ手木口小平が被弾し、死んでも口からラッパを離さなかったとして教科書にも載る。
1836年7月29日、パリのエトワール凱旋門が落成。
7月29日・誕生日
1972年、佐野研二郎 グラフィックデザイナー
1951年、ゲーリー・トマソン 元プロ野球選手
1937年、橋本龍太郎、第82・83代内閣総理大臣(+ 2006年)
7月29日・忌日
1994年、ドロシー・ホジキン、化学者(1910年-)
1890年、フィンセント・ファン・ゴッホ 画家(1853年-)
7月29日の名言・金言
・キグチコヘイハ テキノ タマニ/アタリマシタガ、シンデモ ラッパヲ/クチカラ ハナシマセンデシタ――尋常小学校修身書(日清戦争、成歓の戦い、木口小平1894)
・民主主義の時代では、人は誰かのために自らを犠牲にすることは滅多にないが、人類全体への漠とした同情を示す。――『アメリカの民主政治』(1835,1840)アレクシス・ド・トクヴィル
・目を背けることは出来るでしょうが、しかし知らなかったとは二度と言えますまい。――庶民院での演説(1791)奴隷制廃止運動家、ウィリアム・ウィルバーフォース
・私には得意なものがある!私の存在には理由がないのではない!――書簡より(1880)ゴッホ
・人々を愛することほど真に芸術的なことはない。–ゴッホ